商品情報にスキップ
1 7

蒔地すぎ椀 中〈輪島キリモト〉

蒔地すぎ椀 中〈輪島キリモト〉

通常価格 ¥22,000(税込)
通常価格 SALE価格 ¥22,000(税込)
SALE SOLD OUT
詳細を表示する
商品・配送について 商品のストーリーを知る

 モダンな形とナチュラルな色合いの「蒔地すぎ椀」は、アイスクリームを入れたり、小鉢やカフェオレボウルにしたり、幅広い使い方ができます。いろいろな食のシーンで活躍してくれる、軽くて、丈夫で、お洒落な器です。さまざまな雰囲気のテーブルコーディネートに合う、若い世代にも人気のアースカラーシリーズをお届けします。 

サイズ 直径11.6㎝×高さ8.3㎝
素材 天然漆、ケヤキ
白、ねず、ベンガラ、うるみ
制作者・デザイナー 桐本泰一
技法 蒔地
お届け 2024年12月頃より発送

■配送について

【配送形態】ヤマト運輸でお届けします。
【贈答用包装・のし対応】可
【お届け日指定】不可(時間帯は可)
【送料】送料無料(お買い上げ22,000円以上で送料無料)
※年末年始や大型連休中のご注文は、休み明けの発送作業になりますのでご了承ください。

中国・四国・東北・九州    880円
関東・信越・北陸・中部・関西    660
北海道 1,210円
沖縄 1,430円


※再配送の手配が生じた場合は、宅配便の営業所より返送される際に発生する送料と実費送料をいただきます。

■キャンセル・返品について
商品の特性上、お客様のご都合による返品交換、ご使用後の返品はお受けいたしかねます、ご了承ください。商品は万全を期しておりますが、万一不良品が到着した場合や、当方手配中の不手際に限り、代金着払いで返品、交換、または商品代金を返金いたします。

【返品連絡先】
ハーベスト事務局係 TEL:089-935-2323 Eメール:info@hearbvest.jp
【返送先住所】
928−0011 石川県輪島市杉平町大百苅70番5 輪島キリモト 

金属製のスプーンを使っても 傷が付きにくい漆器。
細身のフォルムが個性的な アースカラーのモダンな汁椀。

商品の説明画像

独自の技法を用いた モダンな商品の開発で注目。
被災した工房を整え直し 職人たちと制作再開。

『ハーベスト』は、能登半島被災地に「選べるギフトカード」を贈る取り組みを企画。たくさんの人たちの賛同によって、石川県輪島市に届けることができました。その際、輪島市の伝統産業である輪島塗の仕事に携わる人たちの被害も大きく、存続が危ぶまれていることを知りました。輪島塗を絶やしたくないという職人や漆器店の思いに触れ、輪島塗と出合う機会をつくることを通して産地を応援するプロジェクトをスタートさせました。ご購入いただくことが、職人の手仕事の技や能登半島の文化を守ることにつながります。
 「輪島キリモト」は、江戸時代から輪島塗の製造に関わる仕事を代々続けてきた歴史を持ちます。現在7代目の桐本泰一さんが、木地師や塗師などの自社職人とともに、輪島塗の伝統的な技を生かした独自の技法や漆器のイメージを変える商品の開発に挑戦しており、注目を集めています。能登半島地震では、商品の破損に加え、製造設備や道具、素材などに被害がありました。
「今の暮らしのなかになじむ使いやすい漆器」をコンセプトとする同社の「蒔地すぎ椀」を紹介します。

商品の説明画像

独自の「蒔地仕上げ」で 表面の強度を高めた汁椀。
現代の食卓に合うデザインで 若い世代にも人気。

「蒔地すぎ椀」は、売り場で聞いたお客さんの声をヒントに考案した独自の技法「蒔地仕上げ」を用いた汁椀です。一般的な漆器は金属製のカトラリーを使うと傷が付きやすいのですが、「蒔地すぎ椀」の表面は、金属製のスプーンやフォークがあたっても傷が付きにくくなっています。蒔地仕上げは、輪島塗の下地作りに用いられる伝統的な技法「蒔地」の応用で編み出されました。輪島産の珪藻土を原料とする「地の粉」を蒔き付ける「蒔地」を、表面に近い部分に使うことで、表面の強度が高くなるとともに、ザラザラとしたマットな質感も生まれます。
 汁椀は丸みのある形がスタンダードですが、「蒔地すぎ椀」は縦長のフォルムが印象的。さまざまな雰囲気のテーブルコーディネートに合う、若い世代にも人気のアースカラーシリーズをお届けします。

商品の説明画像

いつもの家庭の食卓で活躍する使いやすくて、お洒落な漆器。

モダンな形とナチュラルな色合いの「蒔地すぎ椀」は、アイスクリームを入れたり、小鉢やカフェオレボウルにしたり、幅広い使い方ができます。いろいろな食のシーンで活躍してくれる、軽くて、丈夫で、お洒落な器です。